キャベツの栄養素と効果効能の解説

キャベツ




どんなもの?
キャベツ(cabbage)は、ヨーロッパ原産のアブラナ科の一年生または二年生葉菜で、古くから世界各地で栽培されています。日本では出荷時期によって、冬キャベツ11月~3月、夏秋キャベツ7月~10月、春キャベツ4月~6月に分類されている。別名:甘藍(かんらん)
キャベツ
カロリーは100gあたり・・・(生)23kcal、(茹で)20kcal

成分としては、水分が92.7%、ビタミンA(βカロテン)、ビタミンB群(ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンB6、葉酸、ナイアシン、パントテン酸、ビオチン)、ビタミンC、ビタミンE、ビタミンK、ナトリウム、カリウム、マグネシウム、カルシウム、マンガン、リン、鉄、亜鉛、銅、モリブデン、食物繊維などを含みます。

キャベツのビタミンCは淡色野菜の中ではトップクラスで、ハクサイの約2.2倍含まれます。ビタミンCには抗酸化作用、免疫力の向上、ストレスへの抵抗力を高める作用があります。また、胃腸薬にも配合されているビタミンU(S-メチルメチオニン/キャベジン)が豊富で、こちらは胃腸障害の改善に有効です。

キャベツにはアブラナ科に共通の成分である、グルコシノレートが含まれ、噛んだりすることで野菜の細胞内に含まれる分解酵素と混じりあい、抗がん作用のあるイソチオシアネートという物質に変化することから、がん予防効果も見込めます。かつてアメリカの国立がん研究所が中心になってまとめた、天然の植物中に存在する、がん抑制作用がある食品群のリスト(デザイナーフーズ・ピラミッド)にキャベツはランクインしています。

効果効能
胃腸障害の改善、消化促進、便秘の改善、免疫力向上、動脈硬化の予防、二日酔い、がん予防。


注意点
ビタミンUは熱に弱いので生食の方が効果的です。

キャベツ(生)100gあたりの栄養成分表
水分 タンパク質 脂質 炭水化物 灰分 廃棄率
92.7g 1.3g 0.2g 5.2g 0.5g 15%
ビタミンA B1 B2 B6 B12 ナイアシン
レチノール βカロテン 0.04mg 0.03mg 0.11mg 0μg 0.2mg
0μg 49μg
葉酸 パントテン ビオチン C D
78μg 0.22mg 1.6μg 41mg 0μg
E K ナトリウム カリウム カルシウム
α β γ δ 78μg 5mg 200mg 43mg
0.1mg 0mg 0mg 0mg
Mg リン 亜鉛 マンガン ヨウ素
14mg 27mg 0.3mg 0.2mg 0.02mg 0.15mg 0μg
セレン クロム モリブデン 食物繊維 脂肪酸 コレステロール
0μg 1μg 4μg 水溶性 不溶性 飽和 一価 多価 0mg
0.4g 1.4g 0.02g 0.01g 0.02g