サンマの栄養素と効果効能の解説

サンマ(秋刀魚)




どんなもの?
さんま(秋刀魚)は、ダツ目サンマ科サンマ属の硬骨魚。別名:サイラ。漢字の秋刀魚は秋が旬の魚で、体が細長く刀のような形をしていることに由来する。

分布は日本から北米西岸までの太平洋北部の亜寒帯海域。日本近海にはサンマ1種のみしか生息せず、大きな群れを作って大規模な季節回遊を行う。旬は9月~10月。秋のサンマは脂がのって独特のうま味があります。
サンマ
カロリーは100gあたり・・・(生)310kcal、(焼き)299kcal

成分としては、不飽和脂肪酸、ビタミンA(レチノール)、ビタミンB群(ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンB6、ビタミンB12、葉酸、ナイアシン、パントテン酸、ビオチン)、ビタミンD、ビタミンE、ナトリウム、カリウム、マグネシウム、カルシウム、マンガン、リン、鉄、銅、亜鉛、ヨウ素、セレン、クロムなどを含む。

サンマはタンパク質より脂質の方が多いのでカロリーは高めですが、その脂質には多価不飽和脂肪酸のドコサヘキサエン酸(DHA)とエイコサペンタエン酸(EPA)が豊富に含まれています。オメガ3系に分類されるDHAとEPAは、血液をサラサラにする作用、動脈硬化の予防、高血圧の予防、高脂血症の改善、認知症の予防に有効です。

ビタミン類では、ビタミンB6、ビタミンB12、ビタミンDが比較的多く含まれます。ビタミンB6は健康な皮膚、髪、歯をつくり、ビタミンB12は悪性貧血を予防したり、精神を安定させる働きがあります。また、ビタミンDは血中のカルシウムを骨に運び骨粗鬆症を予防します。

効果効能
疲労回復、血液サラサラ、抗血栓作用、動脈硬化の予防、高血圧の予防、高脂血症の改善、認知症の予防改善、老化防止、骨粗鬆症の予防。


注意点
サンマを一尾食べると大体300kcalなので、食べ過ぎには注意しましょう。

さんま(生)100gあたりの栄養成分表
水分 タンパク質 脂質 炭水化物 灰分 廃棄率
55.8g 18.5g 24.6g 0.1g 1.0g 30%
ビタミンA B1 B2 B6 B12 ナイアシン
レチノール βカロテン 0.01mg 0.26mg 0.51mg 17.7μg 7.0mg
13μg 0μg
葉酸 パントテン ビオチン C D
17μg 0.81mg 7.3μg 0mg 19μg
E K ナトリウム カリウム カルシウム
α β γ δ 0μg 130mg 200mg 32mg
1.3mg 0mg 0mg 0mg
Mg リン 亜鉛 マンガン ヨウ素
28mg 180mg 1.4mg 0.8mg 0.11mg 0.02mg 21μg
セレン クロム モリブデン 食物繊維 脂肪酸 コレステロール
12μg 2μg 1μg 水溶性 不溶性 飽和 一価 多価 66mg
0g 0g 4.23g 10.44g 4.58g