ゆり根の栄養素と効果効能の解説

ゆり根(百合根)




どんなもの?
ゆり根は、ユリ科植物の隣茎(球根)のことで、主にオニユリ・ヤマユリ・コオニユリなどを食用とします。ゆり根は種となる球をつくるまでに3年、畑に植えてからの栽培に3年、合計6年の時間がかかる作物なので値段は高めです。日本で生産されるゆりの根は9割が北海道産で、旬は11月~2月。ホクホクとしたイモのような食感が楽しめます。
ユリ根

カロリーは100gあたり・・・(隣茎、生)125kcal

成分としては、水分、炭水化物、ビタミンB群(ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンB6、ナイアシン、葉酸、ビオチン)、ビタミンC、ビタミンE、ナトリウム、カリウム、マグネシウム、カルシウム、マンガン、リン、鉄、銅、亜鉛、食物繊維などを含みます。

主成分は澱粉(炭水化物)なので高カロリーですが、即効性のエネルギー源としてすぐれています。ビタミン類はどれも少なめで、ビタミンC(100gあたり9mg)が目立つ程度。ただ、量は少なくてもユリ根のビタミンCはジャガイモ同様に、でん粉で守られているので熱破壊されにくい特徴を持っており、茹でても約90%が残ります。ミネラル類ではカリウムが非常に多く、野菜類の中ではトップクラスです。カリウムは体内の余分なナトリウム(塩分)を尿とともに排泄してくれるので高血圧の予防改善に役立ちます。

食物繊維は水溶性/不溶性とも豊富に含まれます。不溶性食物繊維は、大腸で水分を吸収して便のかさを増やし、腸壁を刺激して蠕動運動を促すので便秘の改善につながります。ゆり根に含まれるグルコマンナンなどの水溶性食物繊維は、粘性が高いため、一緒に食べたものと混ざり合ってゆっくりと胃腸内を進みます。そのため消化に時間がかかり、血糖値の急激な上昇を抑える作用、コレステロール調整作用、高血圧の予防改善、脂質異常症の改善などに効果があります。

百合根は漢方では百合(びゃくごう)とも呼ばれ、古くから滋養強壮、咳どめ、利尿、鎮静などに使われています。本草綱目(ほんぞうこうもく)には、肺や気管を潤し、咳を止め、利尿を促し、精神を安定させる働きがあると記されています。

効果効能
高血圧の予防改善、疲労回復、むくみの改善、整腸作用、便秘の改善、血中コレステロールの低下、脂質異常症の改善、血糖値抑制作用。


注意点
水溶性食物繊維には血糖値の上昇抑制作用が認められていますが、ゆり根は炭水化物(糖質)が多く高カロリーな食材なので、糖尿病の人はその点を考慮する必要があります。食用以外のユリの根は苦味が強いので、その辺のユリの根を掘って食べないこと。

ゆり根(りん茎、生)100gあたりの栄養成分表
水分 タンパク質 脂質 炭水化物 灰分 廃棄率
66.5g 3.8g 0.1g 28.3g 1.3g 10%
ビタミンA B1 B2 B6 B12 ナイアシン
レチノール βカロテン 0.08mg 0.07mg 0.12mg 0μg 0.7mg
0μg 0μg
葉酸 パントテン ビオチン C D
77μg 0mg 1.6μg 9mg 0μg
E K ナトリウム カリウム カルシウム
α β γ δ 0μg 1mg 740mg 10mg
0.5mg 0mg 0mg 0mg
Mg リン 亜鉛 マンガン ヨウ素
25mg 71mg 1.0mg 0.7mg 0.16mg 0.96mg 1μg
セレン クロム モリブデン 食物繊維 脂肪酸 コレステロール
1μg 2μg 1μg 水溶性 不溶性 飽和 一価 多価 0mg
3.3g 2.1g