タラ(鱈)の栄養素と効果効能の解説

タラ(鱈・大口魚)




どんなもの?
タラ(鱈)は、タラ目タラ科マダラ属の硬骨魚の総称。通常タラと言えばマダラのことを指します。マダラは体長1m、体重20kgにもなる大型魚で陸棚周辺の中下層域に生息しています。旬は冬。他にタラ科の魚としては、スケトウダラ、コマイなどが知られていいますが、こちらは加工品にされることが多い。
タラ(鱈)
カロリーは100gあたり・・・マダラ(生)77kcal、マダラ(しらこ)62kcal

成分としては、タンパク質、ビタミンA(レチノール)、ビタミンB群(ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンB6、ビタミンB12、葉酸、ナイアシン、パントテン酸、ビオチン) ビタミンD、ビタミンE、ナトリウム、カリウム、マグネシウム、カルシウム、マンガン、リン、鉄、銅、亜鉛、セレン、ヨウ素などを含みます。

マダラは低脂肪の白身魚です。脂質は100gあたり0.2gしかなく、飽和脂肪酸は0.03g、一価不飽和脂肪酸は0.03g、多価不飽和脂肪酸は0.07gと魚類の中でトップクラスの少なさです。脂質が少ないので非常に低カロリーな魚です。

タンパク質は100gあたり17.6gと多くはありませんが、バランスの良いビタミンB群との相乗効果で、体力向上、代謝活動の促進、免疫力を向上させる働きがあります。脂質が少ないので消化吸収がよく、高齢者、病中病後の体力回復にもうってつけ。このことからタラは病院食にもよく用いられています。また、低カロリーな魚なのでダイエット中の方にもお勧めです。

しらこに関しては、カロリーは低いですがコレステロールが100gあたり360mgと鶏卵並に含まれています。ちなみに食事摂取基準によるコレステロールの摂取目標量は、成人男性で1日当たり750mg未満、成人女性で600mg未満です。しらこは大量に食べるものではないので、それほど気にする必要はないでしょう。

効果効能
体力回復、疲労回復、免疫力向上、ダイエット、代謝活動の促進。


注意点
特になし。

マダラ(生)100gあたりの栄養成分表
水分 タンパク質 脂質 炭水化物 灰分 廃棄率
80.9g 17.6g 0.2g 0.1g 1.2g 0%
ビタミンA B1 B2 B6 B12 ナイアシン
レチノール βカロテン 0.10mg 0.10mg 0.07mg 1.3μg 1.4mg
9μg 0μg
葉酸 パントテン ビオチン C D
5μg 0.44mg 2.5μg 0mg 1.0μg
E K ナトリウム カリウム カルシウム
α β γ δ 0μg 110mg 350mg 32mg
0.8mg 0mg 0mg 0mg
Mg リン 亜鉛 マンガン ヨウ素
24mg 230mg 0.2mg 0.5mg 0.04mg 0.01mg 350μg
セレン クロム モリブデン 食物繊維 脂肪酸 コレステロール
31μg 0μg 0μg 水溶性 不溶性 飽和 一価 多価 58mg
0g 0g 0.03g 0.03g 0.07g